かすがい訪問看護リハビリステーション
「親が退院してくるけど、家で看ることはできるのかなぁ?」
「うちの親は最近元気がないけど、一人暮らしで大丈夫かな?」
「最近の両親の生活、なんとなく不安だなぁ」
「忘れっぽくなってきているけど、ちゃんと薬飲めているのかなぁ?」
このように身近で、現実的なお困りごとを感じることはありませんか。
気になるコンテンツ(緑色の文字)をクリック!
訪問エリア
調布市東部エリア(仙川、若葉町、入間町周辺)、世田谷区(給田、烏山、成城学園、祖師谷、上祖師谷周辺)
※情報更新2025/4月
かすがい訪問看護リハビリステーションでは、療法士(PT、OT、ST)も在籍しており、地域の皆様に寄り添い幅広く活躍しています!
社長は理学療法士のため、医療関係・訪問看護の制度にも精通しています。
働くを100%応援していく、スタッフにとって長く働ける環境つくりを目指しています!
「かすがい」の理想を一緒に掲げてくださるメンバー、働く方と雇う側の相互理解を深めあえるメンバーを、沢山・たくさん募集しています!
【かすがい】ブランドは、福祉分野にも積極的に関わっており、現在、沖縄県糸満市に児童発達・放課後等デイサービスを展開しております。
医療、介護、福祉は一つに線でつながっていて、すべてはワンストップです!
私たちは、赤ちゃんから最後まで、そして、すべての方へワンストップでお届けできるサービス展開を目指しています。
さらに「かすがい」ブランドの魅力のもう一つは、グループの力を活かした交流です!
今後、沖縄から北海道まで魅力たっぷりの日本中に、看護師の活躍できる場を創り出し、地方との職種をまたいだ交流や相互扶助を推し進めています!
働いている皆様が実感できる「魅力」を、かすがいブランドは展開していきます!
●在籍スタッフ
20歳代~60歳代まで幅広い年齢層で活躍しています!
※情報更新:2025/4月
お知らせ
「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」と望まれる方が増えています。
でも「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」「一人暮らしだけど大丈夫?」と不安に思うことも多いと思います。
そんな時に頼りになるのが訪問看護です。訪問看護の強みは、地域で暮らす赤ちゃんから高齢者まで全ての年代の方に、関係職種と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行えるところです。
引用:公益財団法人 日本訪問看護財団ホームページより
病気や怪我、障がいがあっても「住み慣れた家で暮らしたい」と望む方のために、訪問看護・訪問リハビリサービスを行っています。
ご家族様やご本人様だけでは難しい看護ケア・リハビリなどの支援をご自宅で受けることができるサービスです。
看護・介護・リハビリのことでお困りの際はお気軽にご相談ください。
わたしたちは青梅市にある訪問看護ステーションです。
「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「最期まで自宅で暮らしたい」そんな希望をお持ちのご家族様に寄り添い、一人ひとりに必要な支援を行っています。
特徴として、24時間の緊急対応体制を整えており、難病の方、精神的なご病気を抱えている方の受け入れも可能です。
介護や医療に関してのお困りごとは、いつでもお話ししてください!
公式キャラクター「トンカラリン」
本質にカエル、地元にカエル、お家にカエル、原点にカエルという意味を込めています。カエルのように地域を「ぴょんぴょん」と、フットワーク軽く皆様のもとに駆け付けます!
かすがい訪問看護リハビリステーションでは、一緒に働く仲間を募集しています。
職場見学も大歓迎です!
ぜひ一度見学にお越しください。
「採用情報」ページよりご質問や見学のご希望も承っています。
ぴーすふる野球部は、障がい者、健常の方問わず、野球を楽しみたいとの純粋な思いで活動している市民サークルです。
その活動を、多摩リトルシニア(中学硬式野球)が応援し、不定期で一緒に野球を楽しんでいます。
「かすがい」は、二団体のサポーターとして、スポーツ(野球)を通して、障がい者の自立支援および青少年育成を応援しています。
ご利用料金については下記リンクよりご確認ください。
かすがい訪問看護
リハビリステーション
〒198-0042 東京都青梅市東青梅3-12-7 1F
TEL : 0428-78-4610 FAX:0428-78-4611
E-mail:kasugai.houmonkango@gmail.com
【介護保険、介護予防】事業所番号:1362890129
【医療保険】ステーションコード:7492663
【運営法人】株式会社かすがい
☎ 0428-78-4610
受付時間 8:45~17:30